日記:コテージ滞在について
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年04月06日
首都圏から田舎に来るな、コロナをまき散らすな。
そのような意見もありますが、ただの観光なら控えるという考えは同感します。
しかし感染回避が不可欠の方もいます。高齢者や障害のある方、現在疾病中の方など人ごみを避けなければならない方など。そのような方が、混雑を避ける意味で脱都会はありかと。
コテージ滞在を応援します。コテージは1棟のみで1組限定、他人との接触はありません。
これからは山菜の時期です。散歩で山菜採れます。
1泊からウイークリー、マンスリーまで、料金はご相談ください。
尚、2-3週間以前に海外渡航歴のある方は、ご遠慮ください。
日記:こんな時だからこそ、コテージをウイークリーで
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年03月08日
日本中、世界中で不安定になってきました。
一説では、コロナのピークは4-5月とか。どうなるのでしょう。
マスク不足も解消されません。
こんな時だからこそ、人ごみを避け、裏磐梯で1週間ほど暮らしませんか。
コテージのウイークリー利用のご案内です。
料金は、じゃらんのコテージラフィアをご参照ください。
暖冬とはいえスキー場は今月いっぱいは大丈夫です。シャトルバスも3/22まで運行。
wifi可能で、テレワークもOK
仕事が休めないなら、じいじばあばと学校休みのお子さんだけという考え方も。
コテージは基本自炊ですが、ペンションで食事もご用意可能です。
モーニング500円、夕食(定食)1200円
画像のとおり、ソファーも新調。
ちょっとだけ裏磐梯に暮らすを応援します。
料金は、ご予算になるべく応じるようします。
どうぞお問い合わせください。
日記:まじめな話
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年02月03日
画像は今日の桧原湖です。今日は2月3日です。
2月になったのにこれです。氷が張る気配がありません。
今年の穴釣りは、ほぼ難しいと思います。
今週は大雪の予報があり、グランデコ、ネコマは全く問題ない状態になるかと思いますが、
ワカサギ釣りに関しては、全面結氷はまじめにないのではと思ってます。
ごめんなさい。自然には勝てません。
日記:満足な積雪
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年01月21日
一晩で30センチ以上の積雪、長靴を超える雪は今冬で初めて。
スキー場には、恵の雪です。
これでようやく、例年の状態になったです。
裏磐梯で雪不足の心配はないです。
心配は、檜原湖がいつから穴釣りができるかだけになりました。
うちらでいう下のスキー場、アルツ、稲苗代はどれだけ積もったかな。
気になるところです。
日記:やっぱり
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年01月19日
アルツが明日20日からクローズとなります。
コンディションが回復するまでとHPに記載はありますが、強い冬型の天気にならないと、ムリでしょう。
上だけオープンでも、あまりにもアルツは雪がなさすぎ。
無理無理オープンするとこうなります。
次からは、自分が滑るお客さんだったらということを考えて、再オープンしてもらいたいです。
系列のネコマは、平日の火水木が定休日でしたが、アルツがこんな状況のため、1月は全日営業します。
丸山の裏側以外は、すべて滑走可能。
雪は問題ないです。ネコマもグランデコも。
お出かけくださいませ。
日記:あの日から25年
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年01月17日
阪神淡路大震災から今日で25年。時は早いものです。
あらためてお見舞い申し上げます。
いつかはやってくる大地震。今日かもしれないし、何百年後かもしれませんが、必ずきます。
昨年の台風で被害にあわれたお客様の話。
断水が2週間続き、困ったのがお風呂とトイレ。でもトイレがタンク式だから救われたとの事。
画像のようにタンク式便器はタンクに水を入れれば、断水でも可能ですが、タンクレスは断水だと使えません。
最近の便器は、タンクがないタンクレスもありますが、今後の日本を考えれば、断水対策も重要です。
新築、リフォーム等で、便器を検討の方、見栄えよりも機能性です。
便器はタンク式をお選びください。
いつかはやってくる震災に、できることは備えたいものです。
日記:1月11日 アルツオープン
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年01月10日
明日1/11(土)アルツオープン
何とか3連休に間に合いましたが、滑走コースは上部のみ
往復ゴンドラ利用で、滑ったままで下までは不可。
かなり厳しい状況でのオープンです。
スキー場も商売ですから、おまたせしましたーーーオープンでーすと告知してますが、
雪あってなんぼのところ、ちょっとオープンを急ぎすぎと思います。
画像は今日の裏磐梯、裏磐梯でこんな状況なんで、アルツはおすすめしません。
まだグランデコ、ネコマのほうがいいですよ。(混んでますが)
日記:中東情勢
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年01月08日
何か、いやな状況ですね、中東情勢。
どうなるんでしょう。アメリカの大統領は何を考えてるのだか。
ガソリンも高くなりました。今日150円でした。(猪苗代町内)
数年前までは、都市部が安く田舎は高いというガソリン価格でしたが、今は差はなくなったようです。
コテージ連泊プランでは、出光ガソリン券3000円付やってます。
2泊可能ならこのプランはお得ご検討を
猪苗代の出光はヨークベニマルのそばです。(画像参照)
日記:新年あけましておめでとうございます。
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2020年01月06日
本年もご愛顧の程よろしくお願いいたします。
まとまった雪もなく、落ち着いた年明けでした。
ネコマ、デコは混雑してました。
早く、アルツ、稲苗代方面のスキー場のオープンをお願いしたいところです。
年賀状スルー
この言葉が流行語になったからでしょうか。今年のいただいた年賀状はドーンと減ったような感じです。
かく言う私も、年賀状スルーして10年以上になります。
過去のお正月は、ほんとに忙しく、とても出せる状況ではなく、長年のスルーとなりました。
結果、今は業者からが主となりました。
ここ数年は、年賀状の当選番号すら確認してません。
自分では、これも時代の流れと思ってます。
日記:今朝のコテージ
投稿者:ラフィアペンション 投稿日時:2019年12月23日
湿った雪が10センチ程積もりました。
スキー場が全面滑走になるには、まとまった雪がほしいところです。
画像は今朝のコテージ玄関前、お客様作成です。
雪だるまは、自分の顔に似るといわれてます。
ほっこりした顔だなあと思わずカシャ。
いい顔の雪だるまでした。
またのご利用お待ちします。